情報整理– tag –
-
バランストスコアカード――事業の全体像を漏れなく発想・分析するフレームワーク
バランストスコアカードとは? 最近、事業者に対して技術指導をする公務員のかたがたを相手に、経営指導の研修をしました。「技術指導だけでは必ずしも経営がよくなるとは限らないので、経営全般についても理解・評価ができるようになろう」という目標のも... -
ありきたりな事業でも「店舗あたりの人口」を考えれば参入・成功の余地が見えてくる
事業家なら誰しも、どのような事業が利益をもたらすのかを見極めたいでしょう。これは実際にはきわめて難しく、実際にやってみないと分からないものです。事業を検討する上では、様々な観点から本当にその事業が求められているのかを見極めることが重要で... -
アウトライナーで「実践まで落とし込める」読書ノートをつくる
今回は、私がアウトライナーで読書ノートをどのようにつくっているのかを紹介します。以前紹介したアウトライナーの第一階層の中では、「INPUT」の大項目の内容です。 「INPUT」の大項目には、読書ノートのほか、講習や講演のメモ、映画鑑賞の記録などを入... -
仕事も日常も便利にするチェックリスト活用術
箇条書きの形式を基本にするアウトライナーは、チェックリストとの相性がよいです。また、WorkFlowyなどのスマートフォンから使えるサービスなら、必要なときに必要なチェックリストをすばやく参照できます。私がチェックリストを大項目の一つにしているの... -
アウトライナーでのTO DOリストのつくりかた
先日紹介した私のアウトライナーの大項目の中で一番使っているのは、TO DOの大項目ですその内容がどのようになっているのか紹介してみます。 ボリュームが多いので省略した形にはなりますが、以下のような構造にしています。 2024 202401 202402 202403 20... -
仕事もプライベートも、人生全体を整理するための情報構造
ここから、私が具体的にアウトライナーをどのように使っているのかを紹介してみます。なお、日本におけるアウトライナー活用の草分けはTak.氏で、私もTak.氏の本から学んだところは多いです。アウトライナーに関心をもったかたは、まずは『アウトライン・... -
木の一本一本の役割は森を見なければわからない:「個」を理解するために「全体」を見る
アウトライナー(私の場合、WorkFlowy)には、入力できるものであれば、できる限り生活のすべてについて情報を記録しています。仕事の計画やタスクはもちろん、プライベートの予定や、読んだ本の記録など、すべてをです。そうすると、自分がいま取り組んで... -
論理的に話すために「分類力」が必要な理由
アウトライナーをあらゆる情報を記録するためのツールとして使用するうえで、ひとつ大事なことがあります。適切な分類をする能力をもたなければならない、ということです。 ビジネスでも学問でも、ものごとを適切に「分類」するのは重要な能力です。その理... -
アウトライナーで仕事もプライベートも情報整理
仕事に使うツールは、新しいものを手に入れるたびに変わっていくものです。人によっては何十年も同じ手法を使っているかもしれませんが、技術の進歩に伴って新しいものを使ったほうがよい場面はあるはずですし、スマートフォンのように、新しいものを使わ...
1